お客様から頂くよくあるご質問をQ&A方式でまとめました。
		
	 	
		
簡易昇降機について
		
		
人間は乗っても良いですか?
		
		
人間は乗ることは出来ません。あくまでも荷物専用です。
		
		
台車(荷台)のサイズは変更可能ですか?
		
		
台車の高さ1.2m未満、床面積1㎡未満の範囲内で製作させて頂いております。
		
		
台車を希望の個所で自動で止めることは出来ますか?
		
		
リミットスイッチの取付位置を変えることで、停止位置を自由に変更できます。
		
		
自動停止の個所は何個所まで出来ますか?
		
		
2個所まで設定可能です。(3個所以上はご相談ください)
		
		
自動以外のタイプもありますか?
		
		
手動タイプ(押しボタンを押している間だけ荷台が動きます)もご用意しております。
		
		
電源は?
		
		
家庭用100Vで使用できます。その他200V用の商品もご用意しております。
		
		
積載荷重は?
		
		
商品によって違いますが、50kg~100kgが主流です。200kgタイプもご用意しております。(いずれも台車の重さを含んでおります)
		
		
囲い等及び床開口工事も可能ですか?
		
		
弊社では昇降機の設置工事までです。囲いや床開口部、その他工事に関しましては大工さん、工務店さん等にご依頼ください。
		
		
各種申請など必要でしょうか?
		
		
弊社の推奨する昇降機は届出を必要としない昇降機です。詳しくは弊社法規定をご覧ください。
		
		
設置までの流れを簡単に教えてください。
		
		
図面または現地調査 → ご提案 → 打ち合わせ → お見積り提出 → 設置工事
		
		
設置にかかる日数はどれくらいでしょうか?
		
		
商品によって異なりますが、通常は1日、取付難易度が高い場合は2日~3日程いただきます。
		
		
設置が難しい場所とは、どんな所ですか?
		
		
狭い場所や屋外設置、高所作業また1階~3階までの自動停止などがあります。
		
		
屋外にも設置可能でしょうか?
		
		
基本的に雨の当たる場所は漏電のおそれがありますので、屋根、囲い等、防水対策をして頂ければ取り付け可能です。ご相談ください。
		
		
地方への設置も対応されていますか?
		
		
ご相談の上、対応させて頂いております。
		
		
耐用年数はどれくらいでしょうか?
		
		
使用頻度によって違いますが、弊社で20年前設置したリフトがまだ稼働中です。
		
		
アフターメンテナンスはありますか?
		
		
ご希望のお客様のみ対応させて頂きます。(例:年1回の定期点検)
		
		
部材だけの販売もしていますか?
		
		
対応させて頂いております。